fc2ブログ

今週読んだ本(2014/6/28-2014/7/4)

2014/6/30-7/4に読んだ本です。

◆ローマは一日にして。。。インフラに特化した
『ローマ人の物語 すべての道はローマに通ず』文庫版27

ローマ人の残したインフラ。そこに見られる彼らの考え、インフラを支えた制度などを通観する。
上巻となる本書は、ハード面(道、水道)が、そこにあった思想を探りながら書かれる。

◆「土建国家」はなぜ日本において成立したか
『日本財政の現代史 1  土建国家の時代1960~85年』

日本の財政が今のようになった理由を、戦後からの財政史をおうことで明らかにしていく。
1巻となる本書では、「土建国家」をキーワードに、日本がその道を突き進んだ(あるいは突き進めることができた)理由と結果を様々な面から検証していく。

◆被害者と加害者、どちらにもなりかねないつぶやき
『その「つぶやき」は犯罪です』

複数の弁護士による共著。インターネット上の記述により、加害者になる恐れのある事項を例とともに挙げていく。また、被害者になった場合の対処方法についても書く。

◆発症者が少なく近年になって初めて知られた病気。。。患者は過去どんな扱われ方をしただろうか。。
『脳に棲む魔物』

非常にまれな病気にかかった著者が、発症や症状、そして治療後を書く。著者の記憶が抜けている部分もあり、病院での撮影や、看護した家族などの日記などから書いている部分もあり、それも含めてこういった病気がどう受け止められるかを知ることもできる。

◆続編を読みたい。。。
『本気で5アンペア 電気の自産自消へ』

5アンペアで暮らせるのか。。。著者自らが5アンペア生活をはじめる

◆あとはざっと
『老いのこころ 加齢と成熟の発達心理学』

加齢を個々人の心身における様々な面、社会との関わり、社会全体の高齢化などからみていく。
大学のテキスト的内容で、老いについて概観するのに役立つ。超高齢者についての研究(心理面)も時代を反映しているかと。

『建築・設備のあってはならない不完全性事例』

主にビル・マンションなどの建築の不具合事例集。手すりのない長い階段や、排水がたまってしまう床(アプローチ)など。
エアコンの室外機の取り付け場所などは一般の住宅でも参考になると思います(熱がこもる場所に置くと性能が落ちる)

『探検言語学 ことばの森に分け入る』

シベリアの奥地で話される言語の研究書。いわゆる探検的な要素もあり、探求的要素もあり。こういった言語が時代の流れの中消滅しつつあるというところまで教えてくれる。

『われ反抗す、ゆえにわれら在り』

カミュの『ペスト』を題材に、登場人物に見られる災厄への向き合い方を追いながら、現実(今の日本)を考察する。
『科学のこれまで、科学のこれから』

科学はなぜ暴走しているのか、これからどうあるべきかを考える
関連記事

テーマ : オススメの本の紹介
ジャンル : 本・雑誌

tag : 読書記録

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

ホンの本好き

Author:ホンの本好き
読んだ本からオススメの本を、半分備忘録的に記録します~

最新記事
カテゴリ
最新コメント
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる